こんにちは、うたりです。
札幌はまた雪、寒くてやってられません。
今日は、朝っぱらから犬も食わない夫婦喧嘩をしてしまったので、振り返りを兼ねて記事にしてみようと思います。
話を聞かない夫と、キレやすい妻
事の経緯はこんな感じ。

ねぇ、~~だよね?

……(スマホゲームに夢中)

ねぇ、~~だって聞いているんだけど

……(スマホゲームに夢中)

あのさ、話聞こえてる?

……(スマホゲームに夢中)

いい加減話聞いてよ!(怒)
ここで初めてのリアクション

うっさいなぁ

うっさいじゃないでしょ! 何回聞いたと思ってるの!

答えを考えているんだから、それくらい察してよ

分かるわけないから「今考え中」って言って!

俺にはできないからそっちが察しろ

できません!!
以下ループ。
こんなことが月に一度は起こります。
やり取り後、憤懣やるかたない状態でしたツイートがこちら。
おはようございます。
朝っぱらから夫にキレて気分が悪いです。キレない人になりたい!
風邪が完治していないので今日もおうちで過ごすよ✨
いい一日になりますように!— うたり🏡4月2日世界自閉症啓発デー@新さっぽろ (@utari_starry) 2019年3月23日
話をしていて、3度くらい繰り返しても聞いてもらえない時、怒りパニックが発動してしまう。
初めは穏やかに話ができるんだけどな。怒りたくない。
自分もしんどいけれど、怒られる相手の方が傷つくだろうし、怒りには怒りでしか帰ってこない。— うたり🏡4月2日世界自閉症啓発デー@新さっぽろ (@utari_starry) 2019年3月24日
返ってこない、だったー!
— うたり🏡4月2日世界自閉症啓発デー@新さっぽろ (@utari_starry) 2019年3月24日
これって、どうすればよいんだろう?
起こるたびに考えるけれど、なかなかうまくいかないんですよね。
改善策 こちらができることをやる
ということで、自分ができる改善点を考えてみました。
さて、そこでなかなか話を聞いてくれない相手への対策として、ちょっと考えてみよう。
・相手がなにかしている時は、「これから話すから聞いてほしい」と声をかける。
・相手がなにかしている時は、そもそも話しかけない。
・どうしても覚えておいてもらいたい時は、LINEする。— うたり🏡4月2日世界自閉症啓発デー@新さっぽろ (@utari_starry) 2019年3月24日
夫は人の話を聞くことが苦手なようです。
そして、即レスポンスを返すことが苦手。
わたしの話が聞こえていても、回答を考えているときがあるとのこと。

だから、少し待ってほしい

でも聞こえていないときもあるでしょ
そう、聞こえているときと聞こえていないときの差なんて、わたしにはわからない。
だからせめて、わたしの話が聞こえていて推敲中の場合は、「考え中だから待って」と一言言ってほしいんですよね。
それがどうしても無理だそうで(なぜだかわからない)、もう大事なことはLINEで送信することにしました。
話を聞くときの姿勢って大事だと思うの。
わたしが夫の態度で「こいつ許せない」と思うのは、自分が話を聞くことが苦手と分かっているのに、スマホゲームをやりながら、こちらをちらりとも見ずにいることです。
人の話を聞く時は、スマホを置いて、きちんと話している人の目(が無理なら喉元あたりでも)を見て、聞いているという態度で聞こうね…
— うたり🏡4月2日世界自閉症啓発デー@新さっぽろ (@utari_starry) 2019年3月23日
夫は、人の目を見て話を聞くことが苦手だそうです。
だとしても、やっぱり「ながら聞き」はわたしに対してかなり失礼だと感じます。

人と話をするときは、ちゃんと向き合って話そう?
そう思うのです。
人と人が気持ちよくコミュニケーションするには?
昨日も似たようなテーマを記しましたが、今日大事だと思ったことは、
どんなときもどんな相手にも敬意を忘れないこと。
人と付き合っていく上で、敬意を忘れてしまったら、そこでその関係は破綻へと向かう気がしています。

果たして自分は夫に対して敬意を持って接しているのか
風邪っぴきのわたしを置いて、夫は息子を遊びに連れ出してくれているので、一人になって考えました。

わたし、夫に敬意を払ってなかったわ!
あぁ、これだよね。
人は鏡だ。夫はわたしを映していたんだなと。
敬意を持つために必要なことってなんだろう?
敬意を持つと一言で言っても、そう簡単なことではないですよね。
わたしが大切だなと思っていることは、以下のことです。
敬意を持つ上で大切なこと。
相手の欠点で減点するのではなく、まずはフラットな状態から良いところを見つけて尊敬すること。
欠点と加点を同一基準で採点してしまわないこと。
そうしてしまうと合計点はほぼマイナスに落ち着くことが多いから。
小さなことでもありがとうと伝え合うこと。— うたり🏡4月2日世界自閉症啓発デー@新さっぽろ (@utari_starry) 2019年3月24日
そう、つまり、
- 総合点形式をやめて、いいところはいいところとしてリスペクトする。
- 日々感謝を忘れない。
このふたつなのではないかなと考えています。
せっかく縁があって家族になったんだから、お互い気持ちよく過ごしたいよね
ギスギスしたまま過ごしても、何もいいことはありません。
わたしも

こいつ話を聞いてないなコノヤロ
と思っても、せめて、5回位までは怒らず繰り返し話をしようと思います(無理)。
ではなくて、夫に感謝しつつ、敬意を持って、やっていけたらいいな。
今日は、こんな感じで。
コメント